![]() |
山本恵理がお届けするN.Y. Jazz通信(2006/04/18)![]() 山本恵理(ピアニスト) 大阪府出身 ニューヨーク在住10年。毎年春秋は帰国ツアーを行っている。 現在ニューヨークで新進ピアニストとして注目を浴びている。 山本恵理公式サイト:http://www.eriyamamoto.com/ |
![]() 5/20(土)・21(日)New CD Album『Cobalt Blue』完成記念!先取りライブin JAPAN!! |
![]() |
|
春ですね! |
|
![]() |
|
![]() |
前略 皆さん、お元気ですか。 4月に入り、NYの日差しも輝いています。春ですね。 New Album “CobaltBlue" (Thirsty Ear Recordings)のマスタリングも,もうすぐ完了です。 発売は、7/18になりそうです。今回の5月日本ツアーには残念ながら間に合いませんが、新曲も含む盛りだくさんのライブになるとおもいます。 イギリスのjazz festivalを終えたばかりのエネルギーをお伝えできれば、と思っています! New Album"Cobalt Blue"のレコーディングにて 後列左:Peter Gordon; プロデューサー, 右:Jim Clouse;エンジニア(Park West Studio, Brooklyn, NY) 前列:Dave Ambrosio : bass, 竹内イクオ:drums |
![]() |
|
ウイリアム パーカー クインテット@THE STONE in NYC |
|
![]() |
|
![]() |
今年に入り、色々なユニットのサイドマンとしての活動も多くなってきました。 これは、ベーシスト;william Parker Quintetのメンバーとして先日演奏した一コマ。2セット入れ替えにも関わらず、超満員。床に座って聴く方も沢山おられました。 特に1曲目の williamのオリジナル曲"DC, DC, DC"は、演奏する側からしても、内容の濃いものだったように思います。 当日、jazz musicianのpaintingで有名な画家、jeff schlanger氏が当日の演奏を一枚の絵に仕上げました。"FRED'S DCs"というタイトルです。 彼のウエブサイトはhttp://www.musicwitness.com/です。一度、覗いてみて下さい。 Lewis Barns;Tp, Rob Brown;Asax, William Parker;Bass, Hamid Drake;Drums 写真提供:Peter Gannushkin URL: http://downtownmusic.net/ |
![]() |
|
新名所、BIG APPLE JAZZ in Harlem! |
|
![]() |
|
![]() 入り口に張ってある大きなMiles Davisのポスターが目印です。入って直ぐはショップになっていて、jazzにちなんだ絵、写真、本、CD、Tシャツ、グッズなどが売られています。 見ているだけでもなかなか楽しいですよ。奥のスペースでは、毎日いろいろなコンサートがやっています。 詳しくはhttp://www.bigapplejazz.com をご覧下さい。 |
|
![]() |
|
ピアニスト;FRED HERSCHに注目 |
|
![]() |
|
![]() 6人のジャズピアニストがソロ、デュオで演奏しましたが、なかでもフレッド ハーシュのソロが印象的でした。特に彼が奏でるバラードは印象派の絵を見るようで、非常に美しく繊細、心を動かされました。いい時間を過ごせました。 |
|
![]() |
|
次回はイギリスでのfestivalの様子もお伝えできると思います。 おたのしみに! 山本恵理 |